HOME >> 痔核の治療について
痔の種類と新しい内痔核治療法「ALTA療法」について
痔とは肛門の病気であり大きく痔核(いぼ痔)、痔瘻(じろう)、裂肛(きれじ)に分かれます。
肛門付近には歯状線と呼ばれる腸と皮膚のつなぎ目があり、その歯状線より上が直腸で痛みを感じない部分であり、その下は肛門で痛みを感じる部分があります。
この痔核に関しては歯状線より上のものは内痔核、下のものは外痔核と呼びます。
下図のギザギザの部分が歯状線であり、歯状線より上側が内痔核、下側が外痔核になります。
門の周りにはクッションの役割を果たす内痔静脈叢(ないじじょうみゃくそう)や外痔静脈叢と呼ばれる沢山の血管の集まりがあり、その血管の集まりがうっ血したり、血管の支持組織が弱くなったりして排便時などのいきみで肛門の外に飛び出したりします。
痔に悩んでいる方の約半分がこの痔核です。
痔核(イボ痔)
肛門に負担がかかることにより、肛門付近の血行が悪くなり、肛門の一部に腫れができる病気です。できる部位により「内痔核」と「外痔核」に分けられます。
【内痔核】
内痔核は、ほとんど痛みを感じることなく進行し(たまに出血する程度)、大きくなると脱出(脱肛)します。脱出しても痛みを感じることは少ないです。
脱肛も初めのうちは指で押し込めば戻りますが、更に進行すると戻らなくなり痛みを伴うこともあります。
【外痔核】
急に重いものを持ちいきんだ時に、血まめのようなしこり(小豆大)ができる病気です。急に強い痛みが出現することが多いです。
手術方法
当院では内痔核に対してはALTA療法(ジオン注射)を中心に患者さんに優しい治療を行っています。切らない為、より短い入院期間での退院が可能です。
ALTA療法(ジオン注射)は内痔核を切らずに注射で治す新しい方法です。 1つの痔核に対して4カ所注射を行います。
ALTA投与後まず痔核に流入する血液が遮断され出血が止まります。
その後、痔核は次第に小さく硬くなり、元の位置に癒着・固定して脱出しなくなります。痛みや出血はほとんどなく、短期入院での治療が可能です。10%程度再発することがあります。
痔核の治療について詳しくはお気軽にお問い合わせください。
イラスト・テキストについては田部三菱製薬「ジオン注パンフレット」より引用・参考にさせていただきました。